


Material
-
アクリル板
(4cm×8cm)
-
アクリルペン
-
アクリル絵の具
-
筆
-
名前のテンプレート
WordやExcelで事前作成
今回はCanvaを使用
*どこで購入したかは動画を見てね!
How to
- アクリルペンでゲストの名前を書く。
名前のテンプレートをなぞるだけでOK! - 名前を書いていない側をアクリル絵の具で色付けする。
- アクリル絵の具をしっかり乾かす。

Material
-
カピスシェル
7センチ程度がおすすめサイズ
-
アクリルペン
色はお好みで
-
マスキングテープ
-
カラースプレー
色はお好みですがゴールドと相性抜群!
-
名前のテンプレート
WordやExcelで事前作成
今回はCanvaを使用
*どこで購入したかは動画を見てね!
How to
- カピスシェルに色付けしたい部分を残してマスキングテープを貼る。
*しっかり貼らないとスプレーがはみ出てしまうので隙間なく貼りましょう! - カピスシェルにスプレーを吹きかける。
汚れないように段ボール箱の中などでやることをおすすめします! - スプレーが乾いたら、マスキングテープをはがし、ゲストの名前を書きます。
名前のテンプレートをなぞるだけでOK!



Material
-
トレーシングペーパー
-
アクリルペン
-
金箔
-
のり
-
名前のテンプレート
WordやExcelで事前作成
今回はCanvaを使用
*どこで購入したかは動画を見てね!
How to
- トレーシングペーパーを20cm×20cmでカットする。
- カットしたトレーシングペーパーを半分に折る。
- アクリルペンでゲストの名前を書く。
名前のテンプレートをなぞるだけでOK! - スティックのりに金箔を付け、デコレーションする。
- 左をのり付けする。

Material
-
キャンバス(大・小)
-
イーゼル(大・小)
-
アクリル絵の具
お好みの色3~4色
-
平筆
3~4本 使用する色分用意
-
カード紙
(*色見本用)
-
パレット
*どこで購入したかは動画を見てね!
How to
- 絵の具をパレットに出す。
- キャンバス小に3色を色づける。ゲストがイメージしやすいように見本として作成。
キャンバス大は結婚式当日にゲストに色づけしてもらいます! - カード紙にウェディングキャンバスのやり方と色見本をつける。
ゲストに色を選んでもらう時の工夫として、各カラーに意味をもたせるのもおすすめ!



Material
-
アクリル板
(7cm×7cm)
-
アクリルペン
-
刺繍レース
-
グルーガン
-
名前のテンプレート
WordやExcelで事前作成
今回はCanvaを使用
*どこで購入したかは動画を見てね!
How to
- アクリルペンでゲストの名前を書く。
名前のテンプレートをなぞるだけでOK! - 刺繡レースをお好みの大きさにカットする。
- グルーガンで刺繡レースを付ける。

Material
-
トレーシングペーパー
-
アクリルペン
-
コンフェッティ
-
はさみ
-
のり
-
名前のテンプレート
WordやExcelで事前作成
今回はCanvaを使用
*どこで購入したかは動画を見てね!
How to
- トレーシングペーパーをお好みの大きさにカットする。
- カットしたトレーシングペーパーを半分に折る。
- アクリルペンでゲストの名前を書く。
名前のテンプレートをなぞるだけでOK! - 両端をのり付けする。
- コンフェッティを入れる。
- 最後に、上部分をのり付けする。
DIY materials
はじめましてCORDYです!
CORDY(コーディ)は、パソコン、スマートフォン上で結婚式準備を行うことができる花嫁のためのショッピングサイトです。CORDYには、いつでも・どこでも自由にカップル自身で「結婚式をコーディネートする」という意味が込められています。
総アイテム数1万点以上と品揃えも国内最大級です!
CORDYを使って結婚式準備を楽しく始めてみませんか?