年賀状で結婚報告をする時の注意点や文例を見本つきで紹介!
結婚のマナー

年賀状で結婚報告をする時の注意点や文例を見本つきで紹介!

2021.12.17 2022.11.25

目次

  1. ■結婚報告はがきとは?
  2. ■年賀状で結婚報告をするときの基本マナー
  3. ■年賀状で結婚報告するときの文例タイプ
  4. ■年賀状作成にあたっての注意点
  5. ■適切な写真選びで素敵な結婚報告を

最近は結婚報告を年賀状で済ます人も増えていますが、送り相手が目上の人だと失礼にあたったり、文面などがカジュアルすぎると悪い印象を与えてしまう可能性があります。

そこで本記事では、年賀状で結婚報告をする場合におさえておくべきマナーや注意点、相手別の文例を解説します。年賀状で気持ちよく結婚報告をするために、結婚報告をする際のポイントを確認しておきましょう。

■結婚報告はがきとは?

前撮り
結婚してから1、2ヶ月以内に送ろう

結婚報告はがきは、婚姻届を出した後や結婚式のあとに、結婚生活の様子を報告したりするために出すものです。結婚報告はがきによって、新しい名字や新居の住所を知らせたり、お祝いのお礼を伝えたりすることができます。また、結婚式をしなかった場合の挨拶にもなります。

基本的に結婚報告はがきは、結婚してから1、2ヶ月以内に送るのがマナーとされています。結婚報告はがきを出すタイミングが、年賀状、暑中見舞い、残暑見舞い、寒中見舞い、余寒見舞いなど、季節ごとの挨拶と重なる場合、これらの挨拶と一緒に結婚報告をしてもよいでしょう。

■年賀状で結婚報告をするときの基本マナー

結婚報告はがきは、結婚してから1、2ヶ月以内に送るのが基本的なマナーではありますが、とはいえ近年では年賀状で結婚報告をするという人も増えてきました。ここからはそういった場合の基本マナーを解説します。

・年賀状で結婚報告してもいい相手は?

送る相手は、親族・友人・知人であれば、基本的には問題ありません。年賀状なら、年賀状だけのつきあいをしている人やしばらく音信不通だった友人にも自然な形で結婚報告することができます。
ただし、会社の上司に年賀状で結婚報告する場合は注意が必要です。本来、結婚報告のはがきは「入籍・結婚式の1、2カ月後」に出すのがマナーです。結婚から何ケ月も経ってから上司に年賀状で結婚報告をすると、相手によっては「新年のあいさつのついで」と取られ、不愉快な気持ちにさせてしまう可能性があります。10月以前に結婚した場合は年賀状で結婚報告するのは避けた方がよいでしょう。

・結婚式に出席してくれた人、できなかった人。どちらにも送って良い

送る相手は結婚式に出席してくれた人、できなかった人、どちらに送っても問題ありません。結婚式に出席した人には、参列してくれたことへの感謝を書きましょう。年賀状が新居の住所を知らせるといった役割も果たします。

結婚式に参列できなかった人には、結婚した日も含めて報告します。年賀状のみの付き合いの方や結婚式に招待しなかった人に対しても同様です。

・結婚式前に送るのもOK

「入籍はしたけれど、結婚式はまだ」「年が明けてから結婚式をする予定」という場合もあるでしょう。そのような場合は「〇月〇日に入籍しました」と入籍した日を添えます。
また、結婚式の予定があれば書いておくと丁寧です。これは相手を招待できるかできないかにかかわらず記載します。

結婚式に招待する場合は「何月何日に結婚式を挙げます。当日お会いできるのを楽しみにしています」と書くと良いでしょう。結婚式に招待できない場合は「何月何日に挙式の予定で、家族のみで執り行う予定です」のように、招待できない理由もひとこと添えましょう。

■年賀状で結婚報告するときの文例タイプ

相手によって文を変えましょう

年賀状で結婚報告するときは、送る相手や式前式後によって文例タイプを使い分けましょう。ここからは、時期や送る相手ごとに3つの文例を解説します。

・【タイプ1】結婚式に出席してくれた人に送る場合

--------例文------------------------
あけましておめでとうございます。
昨年はご多忙中にも関わらず私たちの結婚式にご出席いただきまして誠にありがとうございました。
式では久しぶりに○○さんにお会いできてうれしかったです。
新生活にも慣れ、無事はじめてのお正月を二人で迎えることができております。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

式に参列してくれた人には、出席してくれたことに対する感謝の気持ちを伝えることが目的です。感謝の言葉とともに結婚式で感じたことを書くと良いでしょう。

結婚式に出席してくれた人への感謝の言葉はほかにも以下などがあります。

--------例文------------------------
・結婚式では温かいご祝辞を賜り、本当にありがとうございました。
・結婚式では素敵な余興をありがとうございました。
・結婚式では過分なお心遣いを賜り、お礼を申し上げます。
・結婚祝いでいただいた〇〇を早速新居で使っています。ありがとう。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

・【タイプ2】結婚式に出席しなかった人に送る場合

--------例文------------------------
あけましておめでとうございます。
新しい一年を皆様お揃いでお過ごしのことと思います。
私たちは昨年夏に入籍し、家族としてはじめて新年を迎えることができました。
新たな気持ちで迎えた今年、二人で力を合わせ温かい家庭を築いていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「新たな気持ちで迎えた今年  二人で力を合わせ温かい家庭を築いていきたいと思います」のように、式で挨拶できなかったぶん、近況や今後の抱負を入れた文を添えると丁寧です。


--------例文------------------------
・これから力を合わせて幸せな家庭を築いてまいります。
・まだまだ未熟なふたりですが、お互いに助け合い、温かな家庭を築いていこうと思います。
・おかげさまで新生活にも慣れて、楽しい日々を送っています。
・慣れないことばかりですが、力を合わせてがんばっています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

また、式に出席しなかった人にも「お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください」のように今後のお付き合いをお願いする文を入れると配慮が行き届いた印象を与えることができます。今後のお付き合いをお願いする文にはほかにも以下などが挙げられます。


--------例文------------------------
・お近くにお越しの際にはぜひわが家へお立ち寄りください。
・落ち着いた頃に、二人でご挨拶に伺いたいと思います。
・今度食事にでも行きましょう。
-----------------------------------

・【タイプ3】結婚式前、または挙げない場合

--------例文------------------------
謹んで初春のお慶びを申し上げます。
私たちは結婚式より一足早く昨年◯月に入籍いたしました。
未熟な二人ではありますがこれからも変わらぬご指導を賜りますよう申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

結婚式前や結婚式の予定がない場合、入籍したという報告のあとに近況や新居の住所などを書いておくと相手にもふたりの様子が伝わります。


--------例文------------------------
・挙式を挙げる予定はありませんが、先日記念写真を撮影しました。
・披露宴の予定はありませんが、先日新婚旅行に行き、新婚生活を楽しんでいます。
・結婚式で○○さんに会えることを夫婦そろって楽しみにしています。
・来月新居に引っ越す予定です、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

結婚式は挙げずに、すでに親族のみで食事会などをしたケースであれば、「挙式はせず 親族で食事会をいたしました。ご報告が遅れ申し訳ありません」と一文加えるのも良いでしょう。

■年賀状作成にあたっての注意点

注意点をおさえてから年賀状の作成を始めましょう

・上司に年賀状で結婚報告するときに気をつけること

上司に年賀状で結婚報告をする場合、写真の扱いには注意しましょう。写真を入れてもいいか入れない方がいいかは、会社の社風や相手との関係性によって変わってきます。

堅い雰囲気の会社や女性の独身者が多い職場の場合は、写真は入れずに干支のイラストなどにするのがおすすめです。また、親しい間柄の上司なら、写真を入れても問題はありませんが、そうでない上司の場合は写真は入れない方がよいでしょう。

・喪中の場合は年賀状での結婚報告はNG

年賀状で結婚報告をする予定でいても、突然親族に不幸があったという場合もあるでしょう。そういった場合は、通常の喪中の場合と同じく11月から遅くても12月上旬までには喪中はがきを送ります。例年、年賀状の引き受け開始日が12月15日ごろからなので、それまでに投函する必要があります。

この場合、その年には年賀状を出せないため、松の内が明けた頃から立春までの間に寒中見舞いと合わせて結婚報告をするのが一般的です。ただし、松の内の期間は地方によって異なるという点には注意が必要です。関東では1月7日までが松の内ですが、関西では1月15日までの地域もあります。

もし相手の住んでいる地域の期間がわからない場合は16日以降に届くようにすると安心でしょう。

・縁起の悪い言葉「忌み言葉」や「重ね言葉」を使わない

年賀状での結婚報告に限らず、おめでたい報告で避けたいのが縁起の悪い言葉(忌み言葉)を使うことです。忌み言葉の例としては以下のものなどが挙げられます。

たとえば「去年」には「去」という漢字が使われているため「昨年」「旧年」に置き換えると良いでしょう。

また、重ね言葉も「繰り返す=再婚」を連想させるので、結婚報告では避けるようにしましょう。重ね言葉には以下のものが挙げられます。

ただし「ますますのご飛躍を願っております」「ふたりで過ごしていく日々」など前向きな内容で使われるときは状況によっては使っても問題ありません。

重ね言葉を使うかどうかは単語というよりも、文脈で判断するようにしましょう。

・よりかしこまった手紙にしたい場合は縦書きに。句読点はつけない

毛筆や万年筆で書いたり、かなり目上の人への報告の場合、文章を縦書きにして「、」や「。」のような句読点を使わないことで、「よりかしこまった、きちんとした雰囲気」の手紙にすることができます。特に相手がご高齢者の場合に、こうした書き方をすることで良い印象を持ってもらうこともあるでしょう。

句読点を使わないことで読みづらい文章になる場合は、空白を半分〜1文字分空けるようにしましょう。

■適切な写真選びで素敵な結婚報告を

本記事では、年賀状で結婚報告をするときにおさえておくべきマナーや注意点、相手別の文例や年賀状のデザインの選び方をご紹介しました。年賀状で結婚報告をするときは、今回ご紹介したポイントをおさえて失礼のないようにしましょう。

お世話になった人たちへ失礼のないように結婚報告をして、夫婦で迎えるはじめての1年を気持ちよくスタートさせましょう。

素敵な年賀状で結婚報告を

関連アイテム

  • 初音ミク Loving Bride(blue)【婚姻届】

    婚姻届製作所

    初音ミク Loving Bride(blue)【婚姻届】

    ¥ 3,972

  • FairyTale ラプンツェル【婚姻届】

    婚姻届製作所

    FairyTale ラプンツェル【婚姻届】

    ¥ 1,650

  • Christmas Story【婚姻届】

    婚姻届製作所

    Christmas Story【婚姻届】

    ¥ 1,650

  • My Baby Santa Claus【婚姻届】

    婚姻届製作所

    My Baby Santa Claus【婚姻届】

    ¥ 1,650

  • Happy Road【婚姻届】

    婚姻届製作所

    Happy Road【婚姻届】

    ¥ 1,650

  • 星に願いを【婚姻届】

    婚姻届製作所

    星に願いを【婚姻届】

    ¥ 1,650

  • Sakura Gradation【婚姻届】

    婚姻届製作所

    Sakura Gradation【婚姻届】

    ¥ 2,200

  • Plumeria Twins【婚姻届】

    婚姻届製作所

    Plumeria Twins【婚姻届】

    ¥ 1,650

  • Sunset Dream【婚姻届】

    婚姻届製作所

    Sunset Dream【婚姻届】

    ¥ 1,650

  • Sunflower Sky【婚姻届】

    婚姻届製作所

    Sunflower Sky【婚姻届】

    ¥ 1,650