商品を探す
PAPER ITEM
DRESS&TUXEDO
ACCESSORY
RING
PHOTO&MOVIE
FLOWER
BEAUTY
DECORATION
GIFT
SPECIALIST
「今決めてください」と言われたらどうする?
会場見学でありがちな営業トークの解説&対応策
結婚式を挙げる会場をどこにしようか、ネットや雑誌で絞り込んで、いざ見学となったらワクワクしますよね。でも、初めての買い物でもあり、数百万円もする高額商品なので、不安も大きいのは当然のことです。会場を案内するウェディングプランナーから、強引なセールスを受けるのではないかと警戒するカップルも少なくありません。ここでは、会場見学で言われがちな営業トークと、その意図や対応策をご紹介します。
もちろん、大半のウェディングプランナーは誠実で親身に相談に乗ってくれますが、中には会社の方針などによってカップルを困らせるようなトークをしてしまうプランナーもいます。同じ言葉でも前後の文脈や接客の流れなどによって意味合いが異なるので、きちんと見極めて「運命の会場」を冷静に賢く選びましょう。
2020.11.06 金
■ 接客担当プランナーが「当日契約」を狙うワケ
即決していいのは自発的に「決めたい」と思える時だけ
■ 「今決めてくれたら100万円、値引きます!」
オフシーズンや六輝の都合で大幅割引になるケースも
根拠の分からない値引きは見積りの内訳を深堀りして
見積りの内訳を写真などで細かく説明してもらおう
■ 「ご希望の日程は人気なので
来週まで(今日中)に埋まる可能性があります」
1日1、2組限定の会場などは結婚式を受注できる枠が少ない
別の日取りも出してもらい余裕を持って検討しよう
プランナーに離席してもらい2人だけで話し合ってみよう
■ 「今日を逃すとこの特典、使えませんよ」
今日限定ではなく今限定と言われたら要注意
■ 「なぜ、今決められないんですか?」
サロンに戻った後の商談の目安は30分
「今、親御様に電話してみては?」と言われたら・・・
不審に感じたら「電話では済ませられない」と断ろう
■ 「その会場は辞めといた方がいいですよ」
(次の見学予定に対して)
次の会場見学を阻止するために悪評を伝えるケースも
-まとめ-
会場のハード面だけでなく“人”も重要なチェックポイント
その人に結婚式を任せられるかどうかもチェックしよう